ブログ
インビザライン社より表彰されました
インビザラインの海外フォーラム「Align Forward 2022」で すまいる総合歯科の豊富な症例実績が表彰されました。 とはいっても全国で100クリニック程度が受賞したそうなので、特別すごい賞ってわけではありません … “インビザライン社より表彰されました” の続きを読む
日付:2022年11月5日 カテゴリ:院長ブログ
マウスピース矯正 失敗について③
こんにちは、すまいる総合歯科クリニック 院長 渡辺です 以前のブログでも書きましたが 最近、当院で使用しているマウスピースとは異なるやり方のマウスピース型矯正での治療中の方、すでに治療が終わっている方も修正ができないかの … “マウスピース矯正 失敗について③” の続きを読む
日付:2022年10月31日 カテゴリ:院長ブログ
2022年度もインビザライン社より プラチナエリートプロバイダーに認定されました
昨年に続きまして、今年度もインビザライン社よりプラチナエリートプロバイダーに認定されました。 世界レベルのマウスピース矯正を提供してまいります すまいる総合歯科クリニック 松山市近郊エミフルマサキ1F
日付:2022年1月22日 カテゴリ:院長ブログ
マウスピース矯正の失敗について②
マウスピース矯正の失敗事例についてです サイトの無料相談にお答えしている中で最近増えてきたのが 「矯正後に出っ歯になったのを治せますか?」という問い合わせがあります ガタガタの歯並びは治すのはワイヤー矯正でもマウスピース … “マウスピース矯正の失敗について②” の続きを読む
日付:2022年1月15日 カテゴリ:院長ブログ
【失敗回避】なぜマウスピース矯正が失敗するのか
<失敗原因その1 矯正方法の選択を間違えた> 一言に「矯正」といっても、その種類はさまざまです。 まず、「マウスピース矯正」ですが、これはほかの方法に比べて目立ちにくく、食事のときなどには取り外しやすいとい … “【失敗回避】なぜマウスピース矯正が失敗するのか” の続きを読む
インビザライン マスターコースに参加しました
10月15日にインビザラインマスターコースという勉強会がオンラインにて開催されました。 マスターコースとはインビザライン治療をしている歯科医師の中でも経験豊富な先生方を中心におこなう勉強会です。 愛媛県内からは私のみの参 … “インビザライン マスターコースに参加しました” の続きを読む
日付:2020年10月15日 カテゴリ:院長ブログ
マウスピース矯正で治療可能な歯並び③
反対咬合(受け口)の症例です インビザラインにて矯正を行っております。 歯を動かす量が多いため、周囲の骨の補強と治療期間短縮のため、コルチコトミーと呼ばれる期間短縮手術を行っております そのため治療期間は2年ほどの短期間 … “マウスピース矯正で治療可能な歯並び③” の続きを読む
日付:2020年10月12日 カテゴリ:院長ブログ
マウスピース矯正の失敗について
マウスピース矯正で治らなかった、でも担当医はそれ以上の治療ができない・・ マウスピースでは治せないからワイヤー矯正に切り替えないといけない せっかく見えないようにマウスピースで矯正していたのに・・ 歯並びはきれいになった … “マウスピース矯正の失敗について” の続きを読む
日付:2020年10月10日 カテゴリ:院長ブログ
インビザライン プラチナプロバイダーに認定されました
すまいる総合歯科クリニック 渡辺です。 今年度もインビザライン社よりプラチナ認定されました。 もちろん愛媛県内では当院だけとなります。 ただ、今年はコロナの影響で学会、勉強会などへの参加が制限され、新しい技術の習得などが … “インビザライン プラチナプロバイダーに認定されました” の続きを読む
日付:2020年9月22日 カテゴリ:院長ブログ
マウスピース矯正で治療可能な歯並び②
マウスピース矯正で治療可能な歯並びの目安としていただくと良いかと思います。 出っ歯 前歯で噛めない(開咬) ガタガタ(叢生) 上の歯が前に出ており、また上下の前歯に隙間が空いているため、前歯で食べ物が噛み切れない状態です … “マウスピース矯正で治療可能な歯並び②” の続きを読む